莞草の工芸品は江華だけで生産される もので、純白色の藺草を材料にして作る代表的な手工芸品であります。藺草を一本一本丁寧に編んで花紋茣蓙を作り、藺草を縒り合わすか編んで籠とか座布団などの小品を作ります。我が先祖の優雅で賢明な面影を偲ばすものです。江華島だけで唯一生産されるお土産品であり、其の美しさは全国に知れ渡っている民芸品であります。
莞草(ワンチョ·ワンゴル)
カヤツリグサ科に属する一年生植物で茎は稜角の鈍い三角形になっており、5月末に植えて7月中旬から8月始めに刈り取るもので、長さは120ー150cm程度であります。此の藺草を割って乾かした後、水に浸して刀などで綺麗に削いで、再び乾かして花紋茣蓙を編むと言う順であります。此の藺草を利用して生産する製品としましては、花紋茣蓙以外にも花紋座布団、花紋文箱、ハンドバッグ、アクセサリー等の小品を多様に生産しています。
尼龙 线
藺草の編み糸は元来山に自生している葛の蔓を糸状にして使っていたが、約40年前からナイロンの糸に代えました。
莞草加工顺序
藺草刈り>三辺割り>乾燥>褪色>染色、加工>製作
染色颜料
染料で染めた藺草を、外の藺草に重ね合わせて模様を織り出すもので、基本の色は次の通りです。
图案
花紋茣蓙の紋様として代表的なものは、鶴、アヒル,鳳凰、卍、冠と長煙管、青磁,人参、蝶、鹿、虎、江華特産のアヒル、搭と古銭等50余種があり今も又新しい図案を開発しつつあります。
394, Ganghwa-daero, Ganghwa-eup,
Ganghwa-gun, Incheon [23037]
Tel. +82-32-930-3114
Copyright (C) 2016 Ganghwa. All rights reserved.
GANGHWA